森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • インスタグラム
  • リンク
  • Q&A
  • お問合わせ
18日 4月 2021

毎日展締切まであとわずか‼️

毎日書道展の作品制作の一日研究会も二回目になります。 どの教室も今週いっぱいで締切を控えて、益々、気合いも入ってきました。 今回は二回目の参加者が多く、熱心な受講生には感心します。 参加できなかった方も、今日の日曜日で最終の追い込み制作を行なっている方が多いのではないでしょうか。...

続きを読む

06日 4月 2021

西が丘子ども書道教室は移転しました

西が丘子ども書道教室は、北区西が丘ふれあい館に移転しました。 お部屋は広く各テーブルに一台にひとりずつすわってソーシャルディスタンスも取れ、換気もバッチリです。 クラスの交代時には、イス、テーブルを全て消毒をおこなっています。 東京都北区西が丘1-47-15 北区西が丘ふれあい館内 [土曜日 13:00〜,14:00〜,15:00〜,17:00~,18:00~ ,19:00~ 各クラス】

続きを読む

06日 4月 2021

毎日書道展に向けて

昨年の毎日書道展は、コロナウイルス感染拡大のため中止に追い込まれてしまいました。 今年こそは何とか!と、展覧会運営関係者の先生方は知恵を絞って奮闘なさっているところです。 そんな中、公募出品の青鳥会のメンバーもいつもながら熱のこもった一回めの一日研究会を終えました。 北区赤羽会館、第一、第二和室にて。

続きを読む

30日 3月 2021

四月の書作締切

4月の「書作」競書の締切は早くなっていますのでご注意下さい⚠️ 「書作」誌での締切が通常より2日早い12日締切となっています。毎年4月と12月は早くなります。 そのため、青鳥会の締切は4/9必着となりますので、通信の方は特にお気をつけ下さい。 ただし、新大久保教室のみ4/10締切です。 以上、お間違えないようお願いいたします。

続きを読む

16日 3月 2021

第57回創玄展 森岡静江作品

書道教室主宰の森岡静江作品
第57回創玄展 森岡静江 「吐き出せ すべての意思を」100×130cm “Just spit it out. Have a strong will.” 自戒を込めて… このコロナ禍で沢山考える時間がありました。若い頃のように無鉄砲に無防備に表現する自分を見失いかけているのではないだろうか?もっと他人の目を気にせず、とにかく自分を吐き出さなければ!...

続きを読む

14日 3月 2021

第57回創玄展一科入賞作品

第57回創玄展は本日をもちまして閉幕いたしました。 昨年は、コロナ禍により直前になって開催できなくなりました。今年もどうなることやらと心配していましたが、どうにか無事、閉幕までこぎつけました。 コロナウイルスに負けない熱気ある入賞作品をご覧下さい。

続きを読む

07日 3月 2021

第57回創玄展 陳列台帳検索システム

第57回創玄展は、陳列台帳がインターネットで検索できるようになりました‼️ 名前を検索すれば、国立新美術館と東京都美術館の陳列の部屋番号が分かります。あらかじめ検索してから、お出かけになることをお勧めいたします。 こちらから   ↓ http://www.sogen.or.jp/sgten/daicho/ 因みに、森岡静江の作品は、六本木・国立新美術館の第5室にあります。

続きを読む

04日 3月 2021

第57回創玄展開幕‼️

国立新美術館…一科出品者、森岡静江の作品が展示されています 令和3年3月4日(木)〜3月14日(日) 10:00〜18:00 (展示室への入場は17:30まで) 9日(火)は休館 東京都美術館…二科出品者、全国学生書道展が展示されています 令和3年3月9日(火)〜3月14日(日) 9:30〜17:30 (展示室への入場は17:00まで) ※最終日は14:30閉室 主催 公益社団法人 創玄書道会...

続きを読む

03日 3月 2021

現代女流書100人展作品

東京都中央区銀座にある書道教室を主宰する書家・森岡静江の書道作品
「元始女性は太陽であった。真正の人であった。今女性は月である。他に依って生き他の光によって輝く病人のような月である」平塚らいてう『青踏』より 平塚らいてう  1886(明治19年)-1971(昭和46年) 1911年、女性解放運動の先駆者として雑誌『青踏』を刊行。その冒頭の文章です。...

続きを読む

01日 3月 2021

全国学生書道展の成績

第57回創玄展に併設されます全国学生書道展でも、皆さん、優秀な成績を残されていますので、上位入賞者をここに発表いたします。 【優秀団体賞】  青鳥会 【金剛峯寺賞】    1部条幅作品   小4 高木えりか 【学年優秀賞】 1部条幅作品   小5 栗原南乃華  小4 小野央菜 【創作書道会奨励賞】 1部条幅作品  中2 小野寺藍里  中1 松浦美怜  小6 榎本朱理...

続きを読む

さらに表示する

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ展
    • ミラノ展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人
    • 銀座EAST書道教室・大人
    • 新大久保書道教室・大人
    • 赤羽書道教室・大人
    • 北区西が丘書道教室・子ども
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子ども
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • インスタグラム
  • リンク
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • お問合わせ
  • トップへ戻る
閉じる