〜美しい文字は一生の宝です。
埼玉県北足立郡伊奈町本町3-90高山グリーンハイツB-101
埼玉新都市交通ニューシャトル志久駅より徒歩8分
上尾市、蓮田市からも近いです
[木曜16:30~20:30]
16:30〜 17:30〜 18:30〜 19:30〜各クラス
[金曜16:00~18:00]
16:00〜 17:00〜各クラス
※木曜と金曜、時間など振替可能です
入会金 3,000円(月3~4回)
月 謝 4,000円
誌 代 500円 段級を取るための一ヶ月の購読料
※その他、一年に一回、昇段級試験料500円、全国学生書道展(上野・東京都美術館に陳列)の出品料2,500円前後かかりますが、参加は自由です。
特色1 豊富な経験と実績に基づく書道教室!
講師は現在、筑波大学附属中学校で書写講師も兼任。もと成城学園高校、東京成徳大学附属高校の書道科講師。
長年の書写、書道の学校教育の現場での経験と、母親として二人の子を育てた母親目線で接することができるかと思います。
特色2 優秀な生徒を多数輩出している書道教室!
創玄書道会主催・全国学生書道展では毎年、優秀団体賞を受賞。その他、個人での賞も東京都知事賞、毎日新聞社賞など毎年多数受賞しています。
かきぞめや硬筆展でも埼玉県展に多数出品し金賞を受賞しています。
特色3 皆んなが長続きする書道教室!
児童教室と言いながら、幼稚園や小学校低学年から10~15年ずっと続けて、大学生、社会人になっている生徒さんはざらにいます。もう、お嫁さんになって続けている人も。
特色4 学年を越えて縦のつながりの書道教室!
様々な学校、地域、学年を越えて和気あいあいと楽しく学べます。
特に、新入生や低学年のお子さんには、黙っていても周りの子が手助けしてくれる光景をみるにつけほほえましく嬉しくなってしまいます。
特色5 正座で集中力アップの書道教室!
最近では正座をする機会も少なくなってきましたが、日本の伝統文化を学ぶためにも必要なことと感じています。字を学ぶだけでなく、集中力をつける訓練になります。
特色6 毛筆と硬筆両方を指導!
毎月、月末は硬筆の集中練習日です。ハガキの書き方の練習もあります。月謝は、毛筆、硬筆合わせた料金となっています。
特色7 段級取得あり!
毎月の競書雑誌「書作」に提出して、級や段の取得をします。購読料が1カ月500円です。