森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
14日 7月 2016

小学一年生もがんばってます!

書道教室 習字 硬筆 子ども 大田区 雪が谷大塚 東急セミナーBE
入会して3ヶ月の小学一年生の男の子さんの作品「にわ」です。くったくなくのびのびとした良い作品が出来ました!
初めはお道具を準備したり、片づけたりするだけで小学一年生にとっては大変なことです。それでも、少しずつ慣れてきて3ヶ月、半年、1年…とみるみる手がかからなくなり、ふと気付くと随分と上達していてびっくりさせられたりします。
そういうところが指導していて一番の醍醐味です。
この子が何年続いてお稽古できるかしら。6年生になったら、中学生になったら、と成長を想像するのも楽しいものです。
青鳥会では、小学生から続けて高校生、大学生、社会人になっても、お嫁さんになっても続けている人は大勢います。長く継続して習うことが一番大切ですが、なかなか大変なことです。

tagPlaceholderカテゴリ: 子ども教室から, 2016年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる