森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
05日 12月 2016

創玄展に向けて

明年三月に開催される創玄展にむけて、作品制作に没頭中です!
一日研究会は、10月は新宿区大久保・全龍寺にて、11月は世田谷区東玉川地区会館にて、そして12月に入って昨日は北区西が丘ふれあい館にて行いました。各教室とも今月20日前後には締切になりますので、制作期間もあとわずか。追込みに入りました。
作品制作をしているとどうしてもマンネリになり、候補作を抜けなくなってくるものです。作品制作も鮮度が大切です。一作一作、気持ちを新たにしていくコントロールも必要です。改たな草稿を考えたり、音楽を聴いてみたり、散歩に出てみたり、自分なりのコントロールの仕方を模索するのもいいでしょう。
年末の多忙な時期とも重なって体調管理にも気をつけながら、あともうひと頑張りですね!
tagPlaceholderカテゴリ: 大人の教室から, 2016年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる