森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
02日 3月 2017

第53回創玄展一科入賞者

第53回 創玄展 一科入賞者

【特選】  詩文書 江頭朱実 
【秀逸】  漢字     廣瀬晴一
                 詩文書  西川黎泉

一科入賞、入選の方々、おめでとうございます!

 青鳥会として特選をいただくことが出来たのは今回初めてです。その輝かしい特選を受賞された江頭さんは、本当に私から見ても頭が下がるくらいの努力の塊のような方です。ローマは1日にしてならず!書もやはり長年の積み重ねがあってこそ実力も付き、結果に繋がっていくものです。改めて今回の結果をみて感じさせられました。作品は、他に類のない独特のリズムを醸し出しているところが評価に繋がったようです。
 秀逸の廣瀬さんは、洪鳳社合宿参加回数は青鳥会で一番です。やはり、合宿研究会は何にも増して実力アップへの近道であることを証明してくれましたね。
 同じく秀逸の西川さんは、新婚ホヤホヤ。お仕事と家庭の両立だけでなく、素晴らしい作品も書き上げました。

 三名の受賞者の作品と森岡の作品は、新国立美術館に展示されます。
一科入選者と二科は、東京都美術館の展示です。
お間違いないようお越し下さい。


tagPlaceholderカテゴリ: 大人の教室から, 2017年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる