森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
04日 5月 2020

通信添削(大人)


【通信添削の要領に関しまして】 

以下は5月中旬以降の通信添削に関してです。これは、6月分のお月謝となります。5月上旬までの件は、前回のメールまたは4/16投稿のブログのとおりです。

雪が谷教室の方は、要領が違いますので、ご希望の方は直接ご連絡下さい


《「書作」誌を購読してない方 》

▼今までのお手本を書いて、こちらに送って下さい。添削して、次のお手本を入れて返送いたします。何枚送っていただいても結構です。
▼返送用の郵便局レターパックにご自分の住所・氏名、森岡の住所・氏名の両方を記入して同封して下さい。返送用はレターパック以外は不可となります。 
▼5月中旬から6月のお稽古再開までに最大3回までとします。 


《「書作」購読者 》
▼返送用の郵便局レターパックにご自分の住所・氏名と森岡の住所・氏名の両方記入して同封して下さい。返送用はレターパック以外は不可となります。5/17〜18頃「書作」6月号が到着次第、同封して返送します。 
▼書作の課題以外はご遠慮下さい。 
余裕のあるかたは、小筆部、ボールペン部、近代詩文書、漢字条幅など新たなものに挑戦して送っていただいて構いません。
▼6/13の締切、またはお稽古再開までに最大3回まで(前回は2回でしたが)送って下さい。 
▼①5/13〆切の作品を送っていただいた返送に「書作」6月号を同封します。添削作品のない方は、返信用レターパックだけ送っていただいてもかまいません。
②最終提出の場合には、すべてに[23,段級、氏名]の鉛筆書きを忘れずに!次の7/13〆切作品も同封してもかまいません。仮に6月のお稽古が中止となる場合には、17日以降、次号の書作が到着次第、同封して返送します。 

※お月謝は5月分より自動引き落としとなっています。(4/27に引き落とし済)

※通信を希望なさらない方は、早めに必ずご連絡下さい。お月謝は返還いたします。事後の連絡は無効です。

※「書作」購読の方は、誌代は半年分(4〜6月分)まとめて、お稽古再開時に現金にて徴収させていただきます。通信をなさらない方も購読は継続となりますので、お支払い願います。


tagPlaceholderカテゴリ: 大人の教室から, 2020年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる