森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
18日 3月 2023

第59回創玄展一科受賞作品

【秀逸】漢字部

佐々木鸚花
重厚な線は錬度を増してきた。これは、長年の努力の積み重ねでしか得ることの出来ない貴重な財産だ。
また、独特の表現方法にも納得いくものがある。

山本青秋
大胆な運筆がモノを言う。圧倒的な迫力で魅了する。
「恋」にも様々な形があるが、貴女の恋はこんな形ですか?安定感と温かく包み込むようでいて、情熱的な「恋」‼︎

【秀逸】詩文書部

渋澤敏美
確かな蔵鋒で紙面に食い込んでいく。線に厚みが増して来た。
何より楽しんで書いているから、力みなく温かい。
砂土居秀藍
超長峰の筆を駆使して、縦横無尽に軽快なリズム。余白の白がいかされた明るく楽しい作品。
構成力もついてきた。
tagPlaceholderカテゴリ: 2023年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる