森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク

大人の教室 Q&A

【東京】銀座・新大久保・赤羽の書道教室

Q,  ハガキやのし袋に書く文字が少しでもきれいに書ければと思います。まったく未経験ですが上手くなるものでしょうか?

 

A,   初心者の方は用具の扱い方、筆の持ち方、線の引き方からはじめますからご安心下さい。だだ、何事も練習次第です。良い先生と良いお手本も肝心です。当校では、古典の臨書(古人の優れた作品を手本として練習すること)を体系的に指導しますので、基本がしっかり身につくきます。

 

Q,  私は70歳になりますが、書道をやってみたいと思っています。けれども、始めるには遅すぎでしょうか?
A,   書道はいくつからでも始められます。当教室は80代、90代のかたもお元気でかよっていらしてます。
Q,  書道用具はどうすれば良いですか?
A,  初めは簡易なもので構いませんので一式ご用意下さい。上達につれて少しずつ良いものに買い替えて行くこともあります。筆は一番肝心ですので、こちらでも推奨品を用意しています。書道用品の専門店などもご紹介いたします。
Q,  将来的に書道教室を開きたいと考えていますが、可能ですか?
A,   当校では基本的にはすべての生徒さんに指導者となれるくらいの実力をつけていただけるようにと考えて指導しています。師範免許もあります。
開塾にあたっては、ノウハウもサポートいたします。
Q, 各お教室間で振替えすることは可能でしょうか?
A,  申し訳ございませんが、これはできません。月単位で教室変更は可能です。私個人で運営している教室ですから、一人での対応には限界がありますのでご容赦下さい。
  • 大人の教室Q&A
  • 子どもの教室Q&A

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる