昨年末、(株)富士通ビーエスシー様のご依頼による新年に社内で流すビデオ撮りをおこなった際の動画をYouTubeにアップしました。
お台場のフジテレビの隣のトレードピアお台場14階の社屋内での撮影。お台場、レインボーブリッジ、スカイツリーと東京を一望にする見事な眺望。広いスペースでおもいきり制作出来ました。
一枚目は社のビジョン「幸せな社会をデザインする 2030年ありたい姿」を揮毫。
額装された後、社の正面入り口に展示されることになります。
二枚目は「創」の一文字。ダイナミックな動きを心掛けました。
《「書作」購読してない方》
▼月3回までです。
▼お手元にあるお手本を書いて、こちらに送って下さい。添削して、次のお手本を入れて返送いたします。何枚送っていただいても結構です。
▼ご自分の住所・氏名、森岡の住所・氏名の両方を記入し切手を貼った返信封筒を同封して下さい。
《「書作」購読者 》
▼月3回までです。
▼返信用の郵便局レターパックにご自分の住所・氏名と森岡の住所・氏名の両方記入して同封して下さい。返送用はレターパックライト(ブルーで370円コンビニにもあります)。
往信用は普通郵便でもかまいません。
▼「書作」課題の他、各自の練習している作品もどうぞ。古典臨書をしている方は、お手本の法帖の名前、次に書くお手本のテキストのページ、どの文字からか、何文字かを明記。又は、コピーを送って下さい。
▼今年から、提出期限は毎月12日ですのでご注意下さい。
最終提出の場合には、全てに「23・ 段級・氏名」を鉛筆で記入。
以上、ご質問などございましたらご遠慮なくどうぞ。
皆様のご健康をお祈りしております。
▼東京都中央区銀座3-12-16 保立ビル2,3階
東京メトロ日比谷線・東銀座駅3番出口より徒歩3分
都営浅草線・東銀座駅A7出口より徒歩1分
銀座駅徒歩5分
▼東京都中央区銀座3-14-8 銀座片桐ビルV302号室(三階)
東京メトロ日比谷線・東銀座駅より徒歩3分
都営浅草線・東銀座駅より徒歩3分
東京メトロ銀座線・銀座駅より徒歩7分
有楽町線新富町より徒歩6分
今月は創玄展のお手本書きで多忙をきわめ、アップが遅くなりました。
といっても、慣れない作業でもあり、かなりの時間がかかり、今後もどうなるかはわかりませんがあしからず。
大田区田園調布本町の大田区嶺町文化センター内の【 雪が谷子ども書道教室 】です。
東急池上線 雪が谷大塚駅より徒歩8分。
デジタル化が急速に進む現代社会で、手書きの文字を正しく美しく書けることはより貴重なことになってきます。クセのついてしまわない子どものうちから、しっかりと学習していくことが大切です。
楽しく学びながら集中力アップ、日本の伝統文化でもある書道に理解を深めて欲しいと願います。
※張猛龍碑の「嘉」の字ですが、9月号の予告では右下が「力」になっていましたが、10月号では「刀」となっています。見え方によって解釈が違ってくるかと思いますが、どちらで書いても構いません。
10月より人気の銀座EAST教室の木曜クラスに加え、火曜クラスが増えます。
歌舞伎座からすぐのアクセス抜群な立地。お買い物やお食事にも便利です。特に教室周辺はイタリアンの激戦地として美味しいお店も立ち並んでいます。
東京都中央区銀座3-14-8 銀座片桐ビルV302号室(三階)
東京メトロ日比谷線・東銀座駅より徒歩3分
都営浅草線・東銀座駅より徒歩3分
東京メトロ銀座線・銀座駅より徒歩7分
有楽町線新富町より徒歩6分
火曜日 【14:00〜15:30】
【15:45〜17:15】
【18:45〜20:15】
★新規開設キャンペーンにつき、9月中に入会ご予約の方に青鳥会オリジナル大筆・小筆セットをさしあげます‼️
今年の昇段級試験は三回予定していた研究会はコロナウイルスのためすべて中止。作品指導も思うようにいかないままとなっています。
そこで、昇段級試験の課題「枯樹賦(こじゅのふ)」褚遂良(ちょすいりょう)と「鄭羲下碑(ていぎかひ)」鄭道昭(ていどうしょう)の揮毫動画を作りました。
また、今回から初めて大きな作品に挑戦する方も何人もいらっしゃるので、基本的な用具、服装などの解説動画も入れました。
是非、ご覧になって参考にしていただければと思います。
また、画面左上の小窓からYouTubeアプリに入っていただいて、これまでの動画も是非ご覧ください。チャンネル登録の方もお願いします‼︎
今年2月に開校したばかりの築地教室ですが、おかげさまで一ヶ月で満席となり、現在の教室は手狭になってきました。
そこで、東銀座の歌舞伎座からすぐ近く、銀座教室からもすぐのところに移転いたします。
東京メトロ日比谷線・東銀座駅、都営浅草線東銀座駅より徒歩3分のアクセス抜群の教室で
“銀座EAST教室”として6月より新たにスタートします。
※コロナウイルスの状況によって変更もあります。
中央区銀座3-14-8
銀座片桐ビルV 302号室
木曜 13:15〜14:45
▼銀座教室、築地教室、新大久保教室、赤羽教室、西が丘児童教室
全ての教室は五月いっぱい休講延長いたします‼️
大変残念ではありますが、今は命を健康を第一と考えていますのでご理解の程お願いいたします。
五月中の通信添削については、引き続き4/16の投稿を参照下さい。
お子様の通信添削も開始します。本日中(4/30)にも各ご家庭にメール差し上げます。連絡のない場合には、お問合せ下さい。
▼東急セミナーBE雪が谷
五月の予定はまだ発表されていませんが、大人の教室・子どもの教室ともに通信添削をご希望の方は、有料にて行います。いったん、“お問合せ”の方からメールを下さい。
東急セミナーBE雪が谷教室と銀座教室の二校で例年参加してきました高野山競書大会ですが、本年は中止と決定いたしました。
相次ぐ中止のお知らせばかりで、大変残念です。皆様の健康をお祈りいたします。
5月締切課題をアップしました。
お手元に4月号のある方は、p.58,59の予告を見て書いて下さい。お持ちでない方は、ここの写真からダウンロードしてお使い下さい。
(5月号のより鮮明な画像に差し替えました。「白虎」の解説も入れました。)
次回の締切は5/13必着です‼️
今お手元にある書作の段級を入れて下さい。こちらで確認の上、提出いたします。
全ての作品に〈23,段級,氏名〉を鉛筆で明記のこと。
第56回全国学生書道展は残念ながら、コロナウイルスの影響で東京都美術館での展示はかないませんでしたが、西が丘児童教室には優秀作品を展示いたしました。
暗くなりがちな気持ちも吹っ飛ばしてくれる元気な作品ばかりです。
■優秀団体賞 青鳥会
■毎日新聞社賞
中三 小島奈桜 伊奈
■金剛峯寺賞
中二 高橋菜々 伊奈
■学年優秀賞
中三 大原結香 西が丘
中二 落合胡梨 西が丘
六年 松浦美怜 西が丘
五年 望月奏慈 西が丘
三年 土井日暖 伊奈
■創玄書道会奨励賞
中二 梅澤伊織 伊奈
中二 小口仁子 伊奈
六年 岩松結依子 西が丘
四年 松浦百合 西が丘
四年 栗原南乃華 西が丘
四年 近江ゆり香 伊奈
三年 大場優乃 伊奈
二年 丸山葉琉 伊奈
二年 藤田剛史郎 雪が谷
※作品、賞状、賞品のお渡しは順次、行います。今しばらくお待ち下さい。
■二科賞
【漢字】
小山優 赤羽金曜
【詩文書部】
横尾美保 赤羽水曜午前
■準二科賞
【漢字部】
伊藤由偉子 赤羽水曜午前
上林美由紀 赤羽水曜午前
河内真理子 銀座
佐藤亮司 新大久保
崔義先 新大久保
兵頭早菜 新大久保
【詩文書】
上江洲奈都子 赤羽金曜
渋澤敏美 雪が谷火曜夜
工藤元美 雪が谷月曜
藤澤志保 赤羽水曜夜
前田宮江 赤羽水曜午前
■入選
東美帆 石川純子 石橋清香
井上昌子 国重さや香 小林治子
小林光枝 佐是京子 進藤雅枝
瀬田知子 高橋玲子 辻内志歩
中澤清彦 中山怜美 長尾亜希子
長島千寿 藤本美奈子 古市奈緒美
松井麻由佳 松丸実久 道端慶二郎
以 上
https://seseragi.dkdining.com/
東京都内のどこからでもアクセス抜群の人気の書道教室です‼️
※大人のみの書道教室ですのでお子様は受講できません。
東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館内
JR赤羽駅徒歩3分
【水曜 10:00〜11:30】
【水曜 19:30〜21:00】
【金曜 20:00〜21:30】