10/4~18まで日本不在となります。
10月のお稽古日程は各教室、クラスによってかなり変則的になっていますので、“お稽古カレンダー”でご確認の上、お間違いないようお願いします。
10/15締切分の「書作」提出作品は、今回は9月いっぱいで締め切らせていただきます。
毎月12日までの郵送は、今回に限り出来ませんのでご注意ください。
「あすが来てゐるたんぽぽの花びらに」
三橋鷹女句
毎日展審査会員 森岡静江
詩文との出会いは大切です。
最近は鷹女の句など女流俳人のものを好んで書いています。昔は俳句は全く自分のリズムに合わなくて書こうともしなかったのですが。
この句に出会ったとたんにイメージがパァーッと広がり一気に書いてみました。その後何枚書いても、これより良いものは出来なくてこれを提出しました。
赤羽教室 水曜午前クラスお稽古中‼️
毎日書道展の制作も終了し、また日々の練習に戻ってきました。ゴールデンウィークもあけて、早速、月例競書の〆切日。そして、来月分の課題に突入。
《赤羽駅徒歩1分の書道教室です🌱》
本年10月のミラノ展に向けての動画を作成してミラノに送りました。
現在、作品制作に試行錯誤をしているところです。今年もまた、更に多忙な一年となりそうですが、充実した日々を送れるよう頑張っていきたいと思います。
森岡静江の書の教室「青鳥会」は東京都内に三ヶ所、銀座書道教室・新大久保書道教室・赤羽書道教室があります。
その他、子どもの書道教室は、北区西が丘子ども書道教室・大田区雪が谷子ども書道教室があります。
西が丘子ども書道教室の年末恒例、かきぞめ練習会の動画を作成しました。
子ども達の一生懸命な姿をご覧下さい。
西が丘子ども書道教室は北区西が丘ふれあい館にて、山本青秋先生と星綾乃先生の指導のもとお稽古しています。
詳細はこちらからどうぞ
↓
銀座ペン字教室では、通常のレッスンに加えて、季節ごとの特別レッスンもご希望に合わせて行っています。
銀座ペン字教室は、東京都中央区銀座にあります。
地下鉄銀座駅、東銀座駅のいずれからもすぐ近くの教室です。
詳細はこちらからどうぞ
↓
本日は新大久保教室の創玄展締切。そして、今年最後のお稽古でした。
作品を決定して、出品票を記入してのり付け、きれいにたたんで提出。作品はお嫁に出す子のように、不安と緊張のなか頑張ってねーと送り出します。
今年も皆さん、頑張りました‼️
何より私の励みとエネルギーに代わります😊❤️
新大久保教室は、東京都新宿区大久保の全龍寺内でお稽古しています。
詳細はこちらからどうぞ。
↓
【重要]赤羽書道教室水曜19:30〜クラスの方へ
大変急な事で申し訳ございませんが、12/7(水)のお稽古をお休みにさせていただき、12/28(水)に変更させていただきます。12月のお稽古は、14,21,28日となります。
つきましては、競書雑誌「書作」を購読の方は11/30が締切となります。また、郵送される方は12/9必着です(12月と4月は早くなりますのでご注意下さい)
新大久保書道教室のとある一日のお稽古風景を動画にしました。
新宿からほど近いJR新大久保駅、又は東新宿駅下車のお寺・全龍寺にてお稽古しています。
この日は特別、一年に一度の昇段級試験の締切日でしたので、いつもよりは盛沢山な感じです。
東京都新宿区大久保1-16-15全龍寺内
JR山手線 新大久保駅徒歩2分
東京メトロ副都心線 東新宿駅徒歩5分
土曜日
【10:00~11:30クラス】
【11:30~13:00クラス】
■新規開講記念のため、八月末までにご予約の方には1回4,000円のところ体験コース1,500円+筆ペンをプレゼントします。(お一人様一回のみ有効)
キャンペーン期間はあとわずかです。お早めにお申し込み下さい‼️
八月中にご予約いただければ、九月以降のレッスンにも適用されます。
「来てみれば花野の果ては海なりし」鈴木真砂女句
第40回日本詩文書作家協会書展
ー詩歌と書の世界ー
(銀座セントラル美術館)
に出品した作品です。
会期が終了し、銀座教室の壁面に飾っています。
殺風景だった部屋も少しずつ賑やかになってきました。
隷書のポイント!! 波磔について解説しました。
隷書を書く上で、やはり一番皆さんの苦労しているところではないでしょうか?
これをマスター出来れば、かなり隷書を攻略できたも同然。さあ、頑張ってみましょう。
「書作」2022,6月課題をアップしました
6/15〆切分です。お間違いなく。
競書誌「書作」2/15〆切課題をYouTubeにアップしました。
(教室での〆切は毎月12日までです)
良いと思った方は、チャンネル登録と高評価のボタンを押して下さいね!!
やる気もアップしますので!(^^)!
又、1/15〆切課題は、各教室ともお稽古始めの日が〆切となりますので、ご注意下さい。
それでは今年も頑張っていきましょう!!