森岡静江 「書の教室 青鳥会」
  • ホーム
  • プロフィール
  • 各教室について
  • ブログ
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
  • リンク
19日 5月 2017

創玄展作品

森岡静江 書家 女流書家 書道家 書道 青鳥会 創玄展 創玄書道会

第53回創玄展 「覺(覚)」森岡静江

4.5尺×3.5尺 136cm × 96cm

大きな紙の上に立って書きます。

まずは呼吸を整え真っ白な紙面と対峙するところから、すでに制作は始まっています。たった一文字ですから、その日その時の心のありようが如実に表れてしまいます。ですから、何枚書いてもダメな日もあれば、ふっと一枚スムーズに出来上がることもあります。まあ99%はダメな日で残り1%、いえそれ以下の傑作の生まれる可能性を求めて来る日も来る日も書くわけです。

これで満足というものはありません。締め切りになって、あきらめて出すという具合ですね。

tagPlaceholderカテゴリ: 森岡静江活動, 2017年

競書誌「書作」の毎月の課題もアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします!

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • ミラノ個展2023,10
    • ミラノ個展2015,3
      • ミラノ展個作品2015,3
    • パリ四人展
      • パリ四人展作品
    • 創玄展作品
    • 毎日書道展作品
    • 日展作品
    • その他の作品
  • 各教室について
    • 銀座書道教室・大人の教室
      • 東銀座駅からの道順
      • 銀座駅からの道順
    • 銀座ペン字教室
    • 新大久保書道教室・大人の教室
    • 赤羽書道教室・大人の教室
      • 赤羽駅からの道順
    • 北区西が丘書道教室・子どもの教室
      • 山本青秋プロフィール
    • 大田区雪が谷書道教室・子どもの教室
      • 砂土居秀藍プロフィール
  • ブログ
    • 2023年
    • 大人の教室から
    • 子ども教室から
    • 森岡静江活動
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • お稽古カレンダー
  • 作品の販売
  • facebookページ
  • Instagram
  • お問合わせ
  • Q&A
    • 大人の教室Q&A
    • 子どもの教室Q&A
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる